私が石田勝紀先生に感銘したポイントと先生の経歴を交えてご紹介していきます。
今、日本で最も読まれている教育コンテンツは何かご存知ですか?
それは、東洋経済オンライン「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」というコラムです。
このコラムは、記事がアップされると24時間以内に約15万人が見ていて、
累計6500万アクセスを越える(2018.11現在)驚異的な数字です。
日本で一番読まれている教育コラム
それを書かれているのが、石田勝紀先生です。
なぜそこまで注目されているのか?
コラムを見てもらうとすぐにその秘密がわかると思います。
全国の親からの悩みや質問に対して石田先生が応える
Q&A形式になっています。
その悩みは、めっちゃわかるという共感する内容ばかり・・・
石田先生は・・・
20歳で起業し、学習塾を創業。これまで3500人以上の生徒に対し直接指導。講演会、セミナーなど間接的指導を含め、5万人以上を指導。いわゆる詰め込み勉強をさせず、「心の状態を高め」「生活習慣を整え」「考えさせる」の3つを柱に指導をすることで学力上昇のみならず、社会に出ても活用できるスキルとマインドを習得させてきた。現在は特に、「日本から 勉強が嫌いな子を1人残らずなくしたい」という志のもと、ママカフェ、執筆活動、講演活動を精力的に行っている。国際経営学修士(MBA)、教育学修士(東京大学)。著書に『はじめての子ども手帳』『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?』(学研)、『「地頭」が育つ5つの習慣』(KADOKAWA)ほか多数。
石田先生のご活動は、
「自立できる子を育てたい!」
「子育てに悩んでいるお母さんを助けたい!」
「それぞれの才能を活かす環境を作りたい!」
という私の想いに共鳴することばかりです。
この度、全国のママたちが話せる場、学びの場を創る
専門的な知識を持つ「認定ファシリテーター」の認定を受け、
石田先生と仕事をさせて頂くことになりました。
現在ご案内中の講座はこちらから