3/26【Mama cafe@個性3分類】の開催レポ☆ご感想あり☆

本日もお忙しい中、ママカフェにお越し下さって感謝です。

実は今日は、【上のお子様4歳双子と下のお子様0歳双子】のママも

参加してくださいました。

小さなお子さん4人を預けてお越し頂けただけで

本当に奇跡で感謝しかないなという想いでした。

皆さん勉強熱心な方たちばかりで楽しんでいただけたようで何よりです。

 

ご感想のご紹介をさせていただきます。

保育士 3人のお子様のママ(お子様は成人されています。)

〇お申し込みの決め手は?

池田さんのご活動や「あかもち分析」に興味がありました。

 

〇参加して見てどんないいことがありましたか?

♥あかもち分析がすごくわかりやすくて楽しくて、勉強になりました。

子どものタイプ別で効果的なアクションが変わるとを知り、手当り次第の育児や保育の怖さを改めて感じました。

 

〇私の会う前の印象と実際あった印象の違い

♥とてもお話上手で惹きつけられました。話しやすい雰囲気で池田さんの共感力にすごいと思いました。

 

〇ご感想やご意見

本当にお友達にも教えてあげたいと思いました。素敵な時間をありがとうございました。



大先輩の保育のプロに、このような温かいご感想を頂けて幸いです。

 

手当り次第の育児や保育の怖さ」これ本当によく分かります。

 

子どもに関わる大人の「知識や視点」一つで子どもを活かすもつぶすも決まります。

例えば、もし子どもの発達に対する正しい知識があれば、

もし子どもの個性に対する理解があれば、ほとんどのトラブルは解消できると思います。

 

Mama Cafe の良さはこんなところにあります↓

◎ライトで話をしやすい雰囲気の会

◎話ができてスッキリし、ママが元気になる

◎メソッドや方法、実践的な教育についてもたくさんお話します。

 

 

 

ご案内中の講座

4/26【オンライン初開催予定】です。

 

 

 

 

4/12【残席2】、4/18【残席1】 詳しくはこちらへ→