身体の不調は生き方を変えるチャンス!

昨日は、昔からの友人が子どもを連れて遊びに来てくれました。

5年ぶりにゆっくりと話す機会が得られて、色々な話をする事が出来ました。

その中でやっぱり共通していたのが、

「体調を崩した時期」があったということ。

 

母業をしていると、ほとんど多くの女性が経験するのではないでしょうか。

彼女もまた、子育てのさなか、ひどく体調を崩し、

お医者さんに「これは70代の人がなる病気ですよ。原因はストレスとしか考えられないですね。」

とまで言われたそうです。

 

私自身も同じような時期が、大きく2度ほどありました。

まる1年近くずっと体調を崩しながら仕事と子育てをしていました。

 

しかし、これではやはり駄目だと思い、

「生き方を大きく変える」決断をしました。

 

その時はやはり勇気がいりましたが、ここまで身体が訴えてくれているんだから

後悔はありませんでした。

 

むしろここで身体の声(=サイン)を無視し続けることこそ取り返しのつかないことになる。

そう想い、決心することができました。

 

その決断が、本当によかったと思います。

今でも身体が不調を訴えてくれるときは、できるだけ身体の声に耳を傾けるようにしています。

どこかに無理はないか?どこかにねば・べきで自分でやらなくていい事を抱えこんでいないか?

 

子育てママだからこそ、気を付けて欲しいことです。

 

身体の不調が続いたら、生き方を変えるチャンスです。

 

①私が本当に守りたいものは何か?

 

②私は何を大切にして生きたいか?

 

③私の子育ての目的(軸)は何か?

 

そんな質問を自分にそして家族にもなげかけてみてください。

 

「令和」の新時代。

 

「自分らしく大切なものを大切に生きていけるひと」にひとが集まるのではないでしょうか。