0~3歳児の“手指の動き”を獲得するあそび4

http://hitotoplus.com/?p=860

⑧はさむ 1歳3ヶ月~4歳(特に1歳半~2歳半、3歳~3歳半ごろの2つのピーク)

“はさむ”という動きは、後々の鉛筆持ちやお箸持ちにつながる大切な動きの一つでもありますね。

洗濯ばさみ⇒クリップばさみ⇒ピンセットばさみ⇒箸ではさむ

 

洗濯ばさみ遊び、子どもは好きですね。

最初は、通常の洗濯ばさみは力がいるので

軽い力でも開く事のできる洗濯ばさみを用意してあげるといいでしょう。

使ってみてよかったものをいくつかご紹介します。

Freddy Leck社の洗濯ばさみ

 

 

 

 

 

 

 

②ダイソーのディズニー洗濯ばさみ

 

 

 

 

 

 

 

具体的な遊び方は、我が家では「猫や犬の顔のひげ作り」で遊びました。

一番最初は、ひげの部分にカラーテープを貼って場所を指定してあげるといいようです。

 好きなキャラクターの顔につけるのもいいですね。

 

 

 

 

 

ピンセットばさみ遊びも難易度を変えていろいろ楽しめます。

また、ピンセットで挟むができるようになると

「はさみ」を使う段階にも自然と持って行きやすくなると思います。

 

 

 

 

はさみも小さい子どもに使いやすくする工夫がたくさんあります。

これはまた「切る」の動きの際にご紹介したいと思います。

手作り教材でも十分楽しく学べると思いますが、

市販のおもちゃでもユニークなものがいろいろありますね。

マナー豆

 

 

 

 

 

マナー魚

 

 

 

 

 

 

本日はここまで。

 

次回に続きます。